JMS 日本経営システム

採用情報 | 先輩社員の声

真にお客様のためになる仕事がしたい

慶應義塾大学 法学部
N.S 2023年入社

日本経営システムのコンサルタントとは

当社の特徴は「協同作業®」です。お客様と真正面から向き合い、ともに考え、ともに手を動かします。机上の空論ではなく、課題解決に向けて手触り感のある道筋を描くことが、当社の付加価値の一つだと思います。

また、当社は全員が「ゼネラルコンサルタント」です。特定分野に閉じないことで、経営を多面的に捉え、経営層のお客様と同じ目線で対話するための視座を磨きます。

私自身、これまでに携わったプロジェクトはテーマも業種も毎回変わっていて、類似した案件は一つもありません。新しい分野に挑戦し続ける日々ですが、他テーマでの経験が思わぬところで役立つこともあり、一つずつ乗り越えるたびに成長を実感しています。

今の仕事のやりがい

お客様に信頼いただけたと感じる瞬間

幅広いテーマに携わることで仕事の面白さを感じることが多いですが、一方では上手くいかないことや慣れないこともたくさんあり、日々挑戦と反省の繰り返しです。

そんな中、お世話になったお客様から、「次のプロジェクトも貴方に来てほしい」と言っていただいたときは、それまでの頑張りが報われた気持ちになりました。

まだ入社3年目の駆け出しですが、そういったお言葉をいただける関係性を築くことができたのは、「協同作業®」を大切にする日本経営システムだからこそだと感じています。

この会社に決めた理由

一線を画したコンサルティングと社風

元々コンサルティング業界に興味を持っていたものの、第三者の立場で本当にお客様のためになる仕事ができるのか、疑問に思う部分もありました。また、大きな会社では担当テーマ・業種が限定されてモチベーションを保てないかもしれない、社内競争が激しい社風は自分には合わないかもしれない、といった懸念もあり、一時は別の業種も考えました。

そんなときに当社の存在を知り、「協同作業®」や「ゼネラルコンサルタント」の考え方、新卒採用を中心にじっくり育てるという育成方針に感銘を受けました。最終的には、面談でお会いした社員の皆さんの暖かさが決め手となり、この会社なら自分らしく働き続けられると確信して入社しました。

これまでのキャリア

資本効率経営、組織再編、人事制度改定、海外子会社内部管理、サステナビリティ関連等、幅広いテーマのプロジェクトに携わりました。

就職活動アドバイス

就職活動中、本当にたくさん悩むと思います。私からお伝えしたいのは、「誰かがそう言っていたから」ではなく、自分の意志で進む道を選んでほしい、ということです。

皆さんが思い描く将来のビジョンも、志望する企業のことも、きっと家族や友人より自分自身が一番よく分かっているはず。そして、どんな選択であっても、それを正解にできるかどうかは自分次第だと思います。

自分で選んだ道を、自分の力で正解にしていく社会人生活は、きっと充実したものになるはずです。

エントリーはこちら